【新人がブログを書いてみた】就活アドバイス編です。
第10回目は、学習院大学 大学院 人文科学研究科 美術史学専攻出身の、Machika.S。
不安を抱えた就活生に向けた彼女のアドバイスに、肩の力が抜ける人もいるかもしれません。
では、どうぞ!
初めまして!ORC2017年新入社員のMachika.Sです。
私はいわゆる「就活勝ち組」とは正反対の学生でした。
西洋美術史を専攻して大学院まで進学し、体育会系の活動経験は一切なし、性格も押しが弱く控えめ。
当然、就職活動を始める前には不安ばかりが大きく、私を採用する企業などあるはずないと、ネガティブな思考に陥っていました。
そんな私でも、今では無事に社会人1年目を迎えています。同じような不安を抱えている人が多くはなくともいるはずだと思い、そのような方々に向け、自身の活動を振り返りポイントだったと思われる点を2つ挙げてみました。
1つ目は新卒エージェントを利用したことです。そこでIT業界を勧められ、全く経験や知識がなくともSEを目指すことができると初めて知りました。
業界を絞り込めてからは就活がスムーズに進むようになりましたし、何よりプロの協力によって精神的に安定しました。
2つ目は学業や趣味をおろそかにしなかったことです。
私にとって一番自信を持って話せるのは自身の研究や趣味の活動のことでした。
結果的に面接でのセリングポイントにつながって、全ての力を就活に傾けすぎなかったのが逆に良かったのかなと思います。
あまり参考にならないような気もしますが、無理に模範的な就活生になる必要はなく、自分なりのスタイルを探してみてもいいのではと感じます。
就職活動頑張ってください。