新人ブログ

【新人がブログを書いてみた】新人相互インタビュー編/第1回・はすみんの場合

2020年新卒が入社し、早くも3か月が経過しましたね。

今年は有難いことに、28名もの新入社員を迎えることができました。

新入社員は2か月にわたるリモート研修を終え、現在は各部署で目下奮闘中!

 

さて、そんな中で今回は久しぶりの【新人がブログを書いてみた】から新コーナーです。

「新人相互インタビュー編」と題して、新人が新人にインタビューをするという試みを実施いたしました。

記念すべき第1回目の新人はこちら。

  • インタビュアー:わたたく
  • インタビュイー:はすみん

はすみん (2)

それでは「続きを読む」からどうぞ!

【インタビュイープロフィール】

  • お名前:はすみん 
  • 出身愛知名古屋市 
  • 大学筑波大学 日本語日本文化学類 (当時響きが良いと思ったから 
  • サークル和太鼓サークル(学祭で見てかっこよかったから) 
  • アルバイト:ファミリーマート(安牌だったから) 

 

早速ですが、どんな大学生活を送ってきましたか? 

入学時はちゃんと勉強するつもりだったけど、サークルにはまってしまいあまり勉強できなかったです。 

サークルは入学前学祭で和太鼓サークルの演技を見て魅力を感じたのがきっかけで、和太鼓サークルに熱中していました。 

 

―和太鼓サークルとは、珍しいですね。魅力はなんでした? 

私は人見知りだけど、演奏してるお客さんが喜んでくれる姿を見るは人見知りが消え自然体になれることが大きな魅力かな。

あとサークルの中にブラジル人がいたんですけど、ブラジル人がとても明るくて(笑) 。今でも会うと元気をもらえます。 

(ブラジル人、意外にも和太鼓叩いてるみたいです。ちなみに、筆者にもブラジル人の友人がいましたが、本当に明るいです。) 

 

続いて、就活についてお伺いします。まずは単刀直入に、就活はどうでした 

あまり頑張らなかったですね…。最初は観光業界とかを受けていたけど、人が合わないなって思って

そんな時にORCに出会って、説明会で筆記テストを受けたんだけど、時間オーバーしても終わるまで待っててくれて、「変わってるなここ」って思った。あと面接が一番自然体で話せた気がしてそれが、ORCに決めた一番の理由かな。 

(ここの採用、他と変わってるのは間違いないと思います) 

 

それで今入社して一緒に働いているわけですが、同期の印象はどうですか? 

内定式で一人ずつ自己紹介をしたんだけどみんな癖が強すぎてちょっと心配だった(笑) 。

けどそれもみんなの良さだと思っていて、今も良い意味で印象は変わってないかな。個性強め。あとはとにかく頭いいし、なんでも聞きやすい。 

 

―そうみんなのことを言われましたが、はすみん自身は何か癖強なとこはありますか? 

うーん…一人暮らしだけど「行ってきます」「ただいま」とか言っちゃうかな。独り言が、人よりも多い気がする。 

いや、これは十分癖強いっすよ 

 

同期ははすみん含め癖強集団だと分かったので、会社のいいと思うところを教えてください。 

一言でいうと、「緩いところ」。仕事が楽ってことじゃなくて、雰囲気だったり服装が自由だったり。気負わずに会社に来れるってのは大きいです。今ほぼ出社してないけど(笑)

(部署にもよりますが、我々の部署の場合週の半分はリモートです。バンドT着ててもいいんだ!って筆者も思いました。でも筆者が持ってるSHISHAMOのロゴTは流石に勇気がなくてリモート会議が限界でした。) 

 

色々伺いましたが、最後に就活生に何か一言お願いします。 

焦りは、周囲を気にすることで生まれるものだから、あまり周りを気にしすぎない方がいいんじゃないかな。焦らず自分のペースで就活やればきっといい結果が出るので頑張ってください。 

 

ご丁寧な回答ありがとうございました! 

 

Entry | ORCで働く

わたしたちは、共に未来をつくる仲間を募集しています。