新人ブログ

【新人にアンケートをとってみた】第五回・R.Hの場合

オープンリソース(ORC)の新人ブログへようこそ!
2021年度の新入社員についてアンケート形式で深掘りを試みるこの企画。
毎回ひとりひとりの個性が色濃く出ていて面白いですね!


さて第五回を担当するのは群馬県出身、千葉大学卒業のR.Hさん。
そして毎度おなじみ、肖像代わりの作業風景がこちら。
※昨年度に引き続き、今年度の研修もほぼリモートワークで行っています。

作業環境_R.H

お、おしゃれだ!オンライン会議中も背景の壁装飾がよく映えています!

それでは「続きを読む」から回答をみていきましょう!

Q1. まずは自己紹介をお願いします!

北関東の魅力度の低い県出身のおりりです!大学時代は部活とバイトに明け暮れていました。趣味は洋画鑑賞、特技は書道です。どちらも久しくできていませんが好きです。座右の銘は虚心坦懐、何事にも素直な気持ちで向き合いたいと思っています。最近は運動不足が気になるので、散歩を習慣にしようと頑張っているところです。

Q2. 大学時代は何を勉強していましたか?

文学部国際言語文化学コースというところで、ヨーロッパ文化論を学んでいました。その中でも私はフランス文化を学び、卒論はフランスの婚姻制度について書きました。私は体育会の部活のマネージャーをしていたので、勉強より部活が中心になってしまい、勉強の思い出が少ししかありません。

Q3. ORCを知ったきっかけはなんですか?

スカウト型の就活サイトがきっかけで知りました。私は働きたい業界が決まっていなかったのと、就活を早く終わらせたいという思いから登録していました。スカウトを頂けたら説明会に参加しようと決めて、1社目でORCに出会うことができました。

Q4. ORCに入社を決めた理由はなんですか?

面接の際に、ある大学の学生としてではなく、私自身のことを深く知ろうと向き合ってくださっているなと感じたからです。会社の説明で仕事では正直つらいこともあると思いますと言われ、裏表のない印象を受けたのも決め手です。私はORC以外の採用面接を受けていないので、最終的には自分のここだという直感を信じて決めました。

Q5. 同期の印象を教えてください

とても面白くて楽しい同期です。そしてとても頭がいいです。私が何かわからないところを質問するとすぐに教えてくれる、頼れる存在です。研修はオンラインのため対面ではまだ数回しか会ったことはないですが、きっとまだ知らない面白いところや良いところがあるんだろうなと思います。これからもみんなのことをもっと知って仲良くしていきたいです。

Q6. 新人研修はどうですか?

全く勉強してこなかった分野なので、正直難しいなと感じることもあります。でも研修担当の方々や同期のサポートのおかげでなんとか頑張れています。新しいことを知っていくワクワク感と壁にぶつかって悩む感覚が久しぶりで、勉強する新鮮さと懐かしさを感じながら進んでいます。

Q7. 就活生へ向けてメッセージをお願いします

後悔のないように頑張ってください!でも無理は禁物です!!!


ありがとうございます!直感でORCへ入社を決めたというHさんは、慣れない用語ばかりの研修に戸惑いつつ、持ち前の素直さでぐんぐん成長中。その前向きな姿勢は周りに好影響を与えること間違いなし。今後も頑張ってください!

※本記事は5月中旬に集めたアンケート結果を元にしています

Entry | ORCで働く

わたしたちは、共に未来をつくる仲間を募集しています。