新人ブログ

【新人にアンケートをとってみた】第六回・A.Nの場合

オープンリソース(ORC)の新人ブログへようこそ!
2021年度の新入社員にアンケートをとってみたシリーズもそろそろ終盤へ。
今回も読み応えばっちりの内容をお届けしていきます!


第六回は東京都出身、立教大学卒業のA.Nさん。
今回も撮ってきてもらいました、肖像代わりの作業風景がこちら。
※昨年度に引き続き、今年度の研修もほぼリモートワークで行っています。

作業環境_A.K

素敵なティーセットにお気に入りのクッション…!早くもリモートワーク上級者の片鱗を見せていますね。

それでは「続きを読む」から回答をみていきましょう!

Q1. まずは自己紹介をお願いします!

あきねしです。毎朝紅茶を飲み毎晩ゲームをするような人間です。

Q2. 大学時代は何を勉強していましたか?

現代心理学部の映像身体学科という謎な名前の謎な学科に所属していました。
心理に映像や身体がどう繋がるのか?と不思議に思うかもしれませんが、ざっくり言えば、心の動きを統計のような数字からではなく、映像や身体表現(演劇、ダンスとか)のような表現されたものから見つめなおしてみよう!みたいな感じです。内容の幅が広い学科なので様々なことを学びましたが、演劇制作のゼミに所属していたので演劇に関係したことを学ぶことが多かったです。他には武術系の授業をよくとっていました。

Q3. ORCを知ったきっかけはなんですか?

逆求人型の就活サイトで声をかけていただいて知りました。

Q4. ORCに入社を決めた理由はなんですか?

採用サイトの自分ブランドを作ろう!というのに惹かれたのと、面接でのやりとりが面白かったためです。文系出身者が多くIT未経験でもOKというのも大きかったです。

Q5. 同期の印象を教えてください

皆それぞれ個性があって楽しい人たちだなと感じています。そして優しいです。
これまで自己紹介や10~15分くらいのプレゼンでどんな人か、どんなものが好きかということを聞きましたが、意外な一面があったり、なんかそんな感じするな~という部分があったり、知れば知るほど面白いです。

Q6. 新人研修はどうですか?

雰囲気は常に和気あいあいとしているように感じています。初めて知ることが多く、難しいと思うこともありますが、常に質問を受け付けてくださっているのでわからないまま進むということはないです。
具体的な内容としては、初週に自己紹介やGDHについて、社会人としての心構え、マナーなどを教えていただき、4月中は基本情報技術者試験のテキストを読み、勉強した内容をグループでまとめる(プレゼンする)という作業を行いました。
5月に入った現在は講義形式で重要な部分を教えていただいたり、SQL文というものを書いたりしています。SQLはITっぽいことしてる…!という感じがして結構楽しいです。

Q7. 就活生へ向けてメッセージをお願いします

就活をしている時点でもうすごいと自分を誇るべきだと思います。落とされて自信を無くし、自分なんか…と思うことがあるかもしれませんが、気づいていないだけで、皆さんは実はとても面白い才能あふれた人間かもしれません。色々と不安があるとは思いますが、なるべく気楽に、楽しく取り組んでみてはいかがでしょうか。


ありがとうございます!同期について「知れば知るほど面白い」というNさん。おそらく他の同期もNさんに対して全く同じことを思っていますよ!そのパワフルさと冷静さの巧妙なバランス感覚を生かしてこれからも頑張ってください!

※本記事は5月中旬に集めたアンケート結果を元にしています

Entry | ORCで働く

わたしたちは、共に未来をつくる仲間を募集しています。