オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
このブログを継続してご覧いただいたみなさん、 続きを読む »
大変お待たせしました!
新人プロジェクトで取り組んだアプリの開発が、
いよいよ完成という運びになりました。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
このブログを継続してご覧いただいたみなさん、 続きを読む »
大変お待たせしました!
新人プロジェクトで取り組んだアプリの開発が、
いよいよ完成という運びになりました。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
前回のブログでは、「飲みのま!」チームの集合研修が最終回となり、
プレゼン資料の作成とアプリのブラッシュアップを目指した開発を継続して、
社内ネットワークやFacebookを使って情報を共有する、
という段階に入ったことをご紹介しました。
最終レビューに向け、ますます「大詰め」感が強まったように思います。
今回のブログでは、 続きを読む »
もう1つのチームである「さんぽけい」チームの3月上旬に行われた、
こちらも「大詰め」感満載の集合研修の様子をご紹介することにしましょう。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
前回のブログでは、
新人プロジェクトの2チームのうち、
「さんぽけい」チームの2月下旬に行われた集合研修をレポートしました。
プロジェクトも「大詰め」を迎え、
最終レビューに向けた準備を進めている、
という話題を紹介した次第です。
今回のブログは、もう1つのチーム、 続きを読む »
「飲みのま!」チームの集合研修をレポートすることにしましょう。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
新卒プロジェクトも、いよいよ大詰めです。
プロジェクトの様子と進捗をお伝えしてきたこのブログも、
各チームがプロジェクトの最終仕上げに臨む様子をお伝えしていきます。
今回は2月下旬に行われた、 続きを読む »
さんぽけいチームの集合研修をレポートすることにしましょう。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
新人プロジェクトの2つのチームが取り組むアプリ開発も、 続きを読む »
次第に「佳境」と言えるような状況になってきました。
今回のブログは、飲みのま!チームが行った
2月下旬の集合研修の様子をレポートしてみたいと思います。
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
今回のブログは、飲みのま!チームの集合研修の様子をレポートします。
2月に入って最初の集合研修になりましたが、
T.I.T.Kの二人のメンバーはそれぞれ、
開発を進めている領域でなかなかの苦戦を強いられていた様子です。
まずは前回の集合研修時に定めた目標を、おさらいしておきましょう。
続きを読む »
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
今回のブログは、年が明けて最初の集合研修の様子をレポートします。
新年早々に集合研修を行ったのは、飲みのま!チームでした。
まずは、前回の集合研修から取り組んできた開発の内容の共有です。
続きを読む »
オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
今回のブログは、毎年恒例で行われる「忘年会」の様子をご紹介します。
「新人プロジェクトと何の関係があるの?」と思われる方も、いるでしょう。
はい、直接の関係はありません(笑)。
しかしながら、ORCの忘年会は毎年、 続きを読む »
司会進行をその年の新入社員が担当する、という慣例があります。
つまり、2013年の忘年会は、
このブログで日頃から活躍を紹介している新人プロジェクトのメンバーが、
司会進行を担当した、というわけです。
彼らの活躍ぶりを紹介するブログということで、
「番外編」的に忘年会の様子をレポートしてみよう、
ということになった次第です。
わたしたちは、共に未来をつくる仲間を募集しています。