オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
前回のブログでもお知らせした通り、
今回は「社員旅行記 in 台湾!」の第二弾ということで、
現地で催された全体パーティーの様子をご紹介いたしましょう。
前回もお伝えしたように、私たちは2015年11月、
10年ぶりとなる社員旅行を、台湾にて行いました。
今回の社員旅行にはほぼ全員の社員が参加しており、
前半チームと後半チームの二つの班に分かれて、
金土日・土日月の二日程で台湾へと向かいました。
つまり、両チームが揃うのが土曜日。
その日の夜には、参加者全員が集まっての全体パーティーが催されました。
会場は、宿泊したホテルの大宴会場。
ホテルは日本にも系列のホテルが展開する、外資系の豪華なところで、
会場もとても落ち着いた雰囲気で高級感がたっぷりでした。
総合司会を務めたのは、新卒採用を担当するS.Mさん。
説明会や面接などで、会ったことのある読者の方もいらっしゃることでしょう。
S.Mさんに促され、小倉社長が壇上へと登って挨拶をされました。
今回の台湾への社員旅行を企画した背景には好調な業績があり、
それを支えたのは一人ひとりの社員やその家族である、と感謝の意を表明しました。
また今後の事業戦略や展開についても言及し、
持ち株会社を中心としたホールディングス化と、
その持ち株会社の株式上場を目指すことも、ここで初めて発表されました。
続いて、顧問のH.Iさんが音頭を取り、乾杯と相成りました。
お料理もホテルのグレードに合った、とても豪華で美味なコースでした。
「美味しいね」「この素材は何だろう」などなど、
多くの参加者たちがあちこちのテーブルで舌鼓を打っていました。
歓談の合間には、ビデオ撮影のクルーがテーブルを回り、
選抜された社員のコメントを撮影したものが、
パーティーの最後に編集されて上映される、
という趣向を凝らした企画も行われました。
今回の社員旅行で特筆すべきなのは、社員のご家族も参加されていたことです。
任意での参加ではありましたが、奥様やお子様をお連れになった社員も多く、
子どもたちの元気な声と姿がとても印象に残りました。
また参加された社員のお子様たちにはクリスマスのプレゼントが用意され、
小倉社長から一人ひとりに壇上で手渡される、という企画も催されました。
小倉社長のふだんは見られないようなにこやかで穏やかな表情が、
なんとも微笑ましく感じられましたね!
パーティーの最後は、副社長に就任したH.Wさんの締めの挨拶でした。
会場のプロジェクターから映し出されていた新たなキャッチフレーズ「go next」を、
三本締めの代わりに、H.Wさんの発声のもと全員で復唱する、
というこれもまた新しいスタイルの締め方で、
台湾での全体パーティーは終了しました。
また次年度もこんな企画ができるようにがんばりましょう、
という気持ちをみんなで再確認し、
素敵な社員旅行 in 台湾は無事終了しましたことを、
ここにご報告させていただきます。