オープンリソースの新人プロジェクトブログへ、ようこそ。
「新人がブログを書いてみた」シリーズの「自己紹介編」。
今回登場していただくのは、明治大学文学部出身のHaruka K.さんです。
「好きなもの」がたくさんある様子の彼女ですが、
それらを通して彼女の人柄がうかがえます。
では、どうぞ!
———————————————————-
こんにちは!2016年度新入社員のHaruka K.です。
「新人がブログを書いてみた」シリーズということで、
自分について語れる!と喜々として筆を執っています。
出身は山梨県で、山に囲まれ育ちました。
大学進学のために上京してから一人暮らしをしています。
趣味といえば、
土日や仕事終わりに劇場に通う日々ですが、
他にも読書や海外ドラマを見ることなども好きですし、
珍しいかな、と思う趣味としては「短歌」でしょうか。
鑑賞するだけではなく、詠んだりもします。
歌集を出すという密かな夢もあります。
世界史が好きで、大学では西洋史を専攻していました。
世界史年表は永遠に見ていられるでしょう…。
世界地図や地球儀を眺めるのも楽しくてたまりません。
いつの間にか、
世界地図を描くことが得意になってしまいました。
特技の欄には「世界地図を描くこと」と書くことにしています。
この写真は、家の壁にマスキングテープで描いた地中海周辺の地図です。
力作なので、自慢させてください!
好きこそものの上手なれということなんですかね。
特技欄にはもう一つ「書道」と書きます。
小学生から中学生の間の7年間続けました。
正座をして何時間も書き続けていたので
忍耐力がつきましたし、
継続が実力につながることも身をもって学んだ経験です。
ついつい固いことを書き連ねてしまいました。
人からはよく「真面目」「優等生」と言われます。
わたしもその通りだと思います……
真面目さゆえに苦労したり悩んだりすることもありますが、
好きなものごとや、経験に支えられて乗り越えられています。
まだまだ語りたいことは尽きません。
この続きを話せる日が来ると嬉しいなあと思いながら
また執筆の機会があることを願って筆をおかせていただきます。
———————————————————-
いかがでしたでしょうか?
「さすが文学部出身!」と声をかけてしまいたくなるような、趣味の数々。
素朴な人物像が浮き彫りになるようなブログですね。
次回もお楽しみに!