新人ブログ

【新人にアンケートをとってみた】第七回・A.Sの場合【最終回】

オープンリソース(ORC)の新人ブログへようこそ!
2021年度の新入社員紹介もとうとう最終回です。
新入社員による心のこもった回答、ぜひ何度でも読み返していただければと思います!


第七回は茨城県出身、千葉大学卒業のA.Sさん。
Sさんにももちろん用意していただきました、肖像代わりの作業風景がこちら。
※昨年度に引き続き、今年度の研修もほぼリモートワークで行っています。

作業環境_A.S

見てください、なんて美しい作業環境でしょう。これは作業が捗りそうですね…!

それでは「続きを読む」から回答をみていきましょう!

Q1. まずは自己紹介をお願いします!

茨城県出身のA.Sです。もちろん納豆好きです。
納豆に限らず食べることが大好きです。食べるために生きています。

Q2. 大学時代は何を勉強していましたか?

工学部の情報系の学科で、集積回路を扱う研究室に所属していました。
また、1つ上の先輩から機械学習も扱い始めていた流れで、強化学習をテーマにしたFPGAの設計等を行っていました。

Q3. ORCを知ったきっかけはなんですか?

登録した就活オファーサイトがきっかけでした。
定型文の機械的なオファーがたくさんある中で、自己紹介を最後まで読んで下さった上で頂けたんだなと、就活でちょっと荒んだ心に優しいオファー文が沁みました。

Q4. ORCに入社を決めた理由はなんですか?

採用担当の方の人柄に惹かれて決めました。
就活において1番重要であろう自己アピールがとても苦手で、面接やグループワークの度に苦い思いをしていましたが、ORCの面接では肩肘張らずに臨めたこともあって、雰囲気が自分に合っているかなと思ったことも理由の1つです。

Q5. 同期の印象を教えてください

個性が強くて、誰1人として同じベクトルを向いている人はいないような気がします。リモート研修がメインで、実際に対面したのは今のところ2回しかありませんが、それでも面白さが存分に伝わってくるくらいでとてもキャラが立っているな、と感じています。

Q6. 新人研修はどうですか?

思っていた以上にプレゼン等の機会が多くて驚きました。
またここ数日は、正にITという感じの講義や演習が多く、頭の回転が追い付いていないことも多々あり、焦りを感じています。
後は対面でやれたらいいのにな、と思うこともしばしばです。

Q7. 就活生へ向けてメッセージをお願いします

心も体も健康が1番です、決して無理はしないでください。
美味しいもの・好きなもの食べてリラックスしましょう。


ありがとうございます!就活では自己アピールが苦手だったというSさんですが、研修中はその視野の広さと眼差しの温かさで同期を助ける場面が何度もありましたね。きっと実務でも力を発揮してくれることでしょう。頑張ってください!

※本記事は5月中旬に集めたアンケート結果を元にしています

Entry | ORCで働く

わたしたちは、共に未来をつくる仲間を募集しています。